はてなブログと Blogger 比較。そして Blogger を選んだ理由
先日、はてなブログから Blogger に移行した経緯をつらつらと書きましたが、今回は各ブログの特徴を整理して比較してみようと思います。
結論としては、
- 機能的には無料 Blogger とはてな有料版が同等。無料で選ぶなら Blogger がいい
- Blogger のほうがブログ表示が高速
- ブログで交流したい場合は、はてなに軍配
という感じです。
以下で詳しくまとめたので、Blogger かはてなブログかを選ぶ際の参考になれば幸いです。
目次
はてなブログの良かったところ
まず最初に、はてなブログで気に入っていた点をまとめておきます。
- 充実のテンプレート※重要
- カスタマイズ情報が豊富
- 記事作成画面が使いやすい
- 共通の趣味を持つ人たちのグループがあり、グループ経由で初期から(多少)アクセスがある
特にテンプレートの充実性は、一度 Blogger で挫折している身としては重要性をひしと感じます。
書くことよりもデザインなど周辺のことに気を取られ、カスタマイズしてると結局記事が進まない... そしていつの間にか書くのをやめてしまう。なんてこと、ありがちではないでしょうか。私だけ?
はてなの場合は最初から整ったテンプレートが多く揃ってるので、そういう事態にはなりにくいんじゃないかと思います。
また、ブロググループ経由で多少なりとも読んでもらえるのは嬉しいし、モチベーションが続く理由にもなるかなと思う。
それでも私がBloggerを選んだ理由
なんですが、私は主に以下2つの理由ではてなブログから Blogger に変えました。
- はてなブログ無料版は、ページ表示が重すぎる
- Blogger なら、無料かつ強制広告表示なしで使える
Blogger は良いブログサービスだと思いますが、はてなブログほど初心者ウケがよくないみたいで。でも、私のような初心者でも十分に活用できるブログだと思います。
しかも全ての機能が無料で使えるスゴイ無料ブログです。
はてなブログ無料版は制約が多い
Blogger は完全無料で利用できる一方、はてなブログは無料版と有料版に分かれており、使える機能に差があります。
機能の印象としては、Blogger = はてなブログ有料版。はてなブログは無料版ではかなりの制限があります。特に不都合を感じるのは以下の点です。
はてなブログ無料版では...
- はてなの広告が表示される
- 独自ドメインが設定できない
- トップページの記事一覧表示ができない
- 固定ページが作成できない
上記は、有料プランにアップグレードすることで利用可能になります。私も最初は、別に無料版でも良いやと思っていたのですが、使っているうちに不便さを感じるようになりました。
無料版は、広告が入る
はてな無料版では、はてなブログ側の広告が表示されます。しかもスマホだと確か4つ。さらに重い。有料版にしないと、このはてな側の広告は消せません。
無料版のまま自分のアドセンスを掲載したら、広告数がもっと増えてしまいます。(しかも良い場所はすでにはてなに取られている様子)
ブログ運営会社側の広告に関しては、はてなに限らず Blogger 以外の無料ブログはどこも表示されます。強制広告表示がないのは Blogger だけです。
無料版では、独自ドメインが使えない
ブログを始めるにあたって自分の独自ドメインを使いたい場合、はてなでは有料版にする必要があります。一方、Blogger なら無料で設定できます。あ、もちろんドメイン代(年間 1,500 円くらい)はかかりますが。
ブログでアドセンスの申請をするには、基本的には独自ドメインが良いと言われています。はてなブログの場合も、無料版で審査に通ることも不可能ではないようですが、基本的には有料版にすることが推奨されています。
Googleアドセンスの申請をする - はてなブログ ヘルプ
Blogger では、管理画面から Google Domains というドメイン登録サービスからドメインの購入・設定ができます。Blogger の中ですべて完結する(Google が全部やってくれる)ので便利。
無料版では、トップページで一覧表示ができない
ブログのトップページには記事タイトルが一覧で表示されていたほうが、全体像が見えやすくないですか? この記事一覧表示も、はてなでは有料版のみの対応です。。。
無料版でも一応私が知る限り以下2つの方法で一覧表示っぽくすることはできますが、
- 各記事で「続きを読む」機能を使う
- トップページを、アーカイブページにリダイレクトさせる
やっぱり本筋じゃない感がある。
Blogger では、対応したテンプレートを使えば一覧表示が簡単に&もちろん無料でできます。
無料版では、固定ページが作成できない
固定ページは、お問い合わせフォームやプロフィール、プライバシポリシーなどを掲載するためのページです。
アドセンス申請のためには必須とされるもの。
はてなブログでは有料ですが、Blogger なら無料で何ページでもつくれます。
Blogger はページ表示が速い
はてなブログは、無料版のデメリットに目をつぶったとしてもページ表示の重さがかなりのネックに感じます。
いろいろ調べたり試したりしてみたところ、はてなブログはヘッダーと広告が重くて、ページ表示が遅くなる。これは無料版である限りどうしようもなさそうです。
ヘッダーは無料版はてなに表示されるもので、はてなブログへのログインまたは管理画面へのアクセスを促すもの。このヘッダーを外せるのは有料版だけ(ほしいと思うものはことごとく有料という罠)。
Blogger は、表示速度速いです。テンプレートやカスタマイズによっては重くなるかもしれないけど、速いテンプレートを使えば間違いなくはてなブログより軽い。
この QooQ というテンプレートも非常に速くて、試しに前回の記事を測ってみたところが下の画像。上がモバイル版、下がPC版です。
はてなブログでは、モバイル 25、PC 54 でした。
Blogger の残念なところ
Blogger は良いんですが、残念な点、デメリットと言える点はあります。
記事作成画面が使いにくい
Blogger に変えてみて、はてなブログの記事作成画面は使いやすかったなー... と思いました。入力は見たままモード、HTML、Markdown から選べるし、目次の挿入も簡単。ブログカードの挿入も自動。
Blogger には作成モードと HTML モードの2種類がありますが、正直どちらもちょっと使いにくい...。
私は結局外部エディタを使って Markdown で書いたものを HTML に変換し、投稿画面に貼り付けるという作業をして記事投稿しています。まぁ、多少めんどいですが、慣れればそれほどでもありません。
自分なりに Blogger で快適に投稿する方法はこちらにまとめたので、よかったら参考にしてください。
カスタマイズ情報が少ない ※改善されつつある
Blogger って世界では広く使われているようなんですが、日本ではあまり人気がないみたいなんですよね。なのでカスタマイズ情報も少ないです。いろんなことをコピペでなんとかしたい初心者には、ちょっと厳しい環境かもしれません。はてなブログではいろんなカスタマイズ情報が溢れてます。
ただ、Blogger の利用者も少しずつ増えているのかな? と昨年を振り返ってみるとなんとなく感じます。
今はこの QooQ のように素敵な日本製テンプレートも出てきてますし、カスタマイズ情報ももっと増えてくるのではと期待。このブログの QooQ のカスタマイズも、他の方のブログを参考にさせていただきました。
※追記(2021/8/29)
QooQ リリース以降、カスタマイズ情報についてはすでにかなりの数が公開されているので、初心者でも使いやすい環境になっています。当ブログでも、カスタマイズ情報参考サイトをまとめています。
※追記(2021/11/22)
現在は JetTheme というテンプレートを使っています。
読者コミュニティ等、読まれやすい仕組みはない
はてなブログには読まれやすい仕組みがあります。共通の興味を持つ人たちのブロググループ、星を付け合うシステム、読者登録システム、はてなブックマーク、など。
Blogger にはこれらはほとんどありません。どのように流入を増やすかというのが初心者にとっての大きな課題の1つとなると言えます。ブログを始めた直後のアクセスに関しては、やっぱりはてなブログの方が強いと思う。
ただはてなの仕組みは結構 SNS に近くて、向き不向き、好き嫌いがありそうだなと。
読者になってもらうために自分から他人のブログを読んで読者になる、読者になってもらったら自分もなる、星をつけてもらったら自分もつける、コメントしあう、みたいな活動がアクセスアップには必要みたい。
そういうのを自然にやれる人なら全然問題ないけど、好きじゃない人は、どうでしょう。私は SNS もやらないし、そういう活動は最初やってみてちょっと疲弊するなーと感じてしまいました。
Blogger にも一応多少の交流要素はあります。
1つは「閲覧リスト」で、気に入った Blogger ブログを自分の管理画面に登録しておけるというもの。
その際、自分が読者になることを相手にお知らせすることができるので、相手から「お、こういう人が読者に」と思われてそこからコメントのやり取りなど交流に発展する可能性はあります。
ただ公式の交流サイトがあるわけじゃないので、読みたい Blogger ブログは自力で探さなきゃいけない。
もう1つは非公式の Blogger 情報サイトで、以下に登録するとブログの更新情報を掲載してくれます。
ここからアクセスが多少あるかもしれませんし、他にどんな Blogger ブログがあるんだろうというときにも使えます。
Japanese Bloggers Info
まとめ:無料で高機能ならBlogger、ブログ交流したいならはてな
Blogger もはてなも(基本は)無料なので、当然ながらいいところ悪いところ両方ありますよね。いいとこ取りできたら最高なんだけど。
なので、無料の中で自分が何を一番重視したいか、が選ぶポイントになると思います。
まとめると、
- Blogger 向き:いろいろ無料でやりたい、軽さを重視したい、広告なしでやりたい
- はてな向き:とにかく簡単なのが良い、他のブロガーと交流したい、軌道に乗れば有料にしても良い
という感じでしょうか。
※ 追記:改めて以下の記事を書きました。