スーパーステンレス SS 茶こし付き急須を買い足した。2つの急須のサイズと容量

スーパーステンレス SS 茶こし付き急須を買い足した。2つの急須のサイズと容量

スーパーステンレス SS 茶こし付き急須を買い足した。2つの急須のサイズと容量

スーパーステンレス SS 茶こしという非常に使いやすい茶こしがあります。

この茶こし付きのかわいい急須を以前購入して、すごく気に入って使っているんですが、新たにもう1つ SS 茶こし付きの急須を買ってしまいました。

今回買ったのはこちら。波佐見焼の急須(ポット)で素敵な柄です。

スーパーステンレスSS茶こし付き急須(一珍山茶花柄)

新しく購入した理由は、前回買った急須が容量の問題で少し不都合を感じる場合があったため。

今回は、2つの急須の容量を比較してご紹介します。

前回購入した急須と SS 茶こしの特徴はこちらの記事でまとめています。

スーパーステンレス SS茶こしの急須が本当におすすめ!

スーパーステンレス SS茶こしの急須が本当におすすめ!

最近、スーパーステンレス SS 茶こし付きの急須(ポット)を買ったんですが、めちゃくちゃ良いのでおすすめです。普通の茶こしに感じる不満点を見事に解消してくれています。

目次

スーパーステンレス SS 茶こし付き急須の容量に注意

前回購入した SS 茶こし付きの急須はツリー柄のデザインのもので、商品情報の容量は約 400ml となっていました。

スーパーステンレスSS茶こし付き急須 ツリー柄

もともと2人分のお茶を淹れられる急須がほしかったので、400~500ml くらいが適当かなと思って容量を選んでいたんですが、結果から言うとこの急須はちょっと小さかったです。

1回で、マグカップ一杯のお茶がちょうど入るくらい。
※マグカップは一般的に 250~350ml くらいの容量です

あれ~思ったよりも入らないな~と思いながら、2人分淹れるときはお湯を2回に分けて注いでいました。

ただ最近は朝2人分+水筒に入れる用で3~4人分くらいのお茶を淹れる必要があり、お湯を何度も注ぐのが面倒になってきてしまい。もう少し大きい急須がほしいかも、と思い始めました。

そこでツリー柄の急須には実際どのくらい水が入るか量ってみたところ、なんと 300ml 程度しか入っていなかったことがわかりました。。。

茶葉なしで水を急須のかなり上のほうまで注いで、330ml 前後。

ツリー柄の実際の容量

実際にお茶を淹れるときはこの写真ほど入れられないので、280ml~300ml ほどになります。

これだと確かにマグカップ一杯分で、1人分です。小さい湯呑みで2人分。

急須からあふれるくらいまで水を入れてようやく 380ml の容量でした。

ツリー柄のこの急須は「1回で約 300ml のお茶を注げる急須」と捉えたほうが良いと思います。

SS 茶こし付き波佐見焼ポット 725ml の容量

今回新しく買ったこちらの急須は、商品情報では容量 725ml。

スーパーステンレスSS茶こし付き急須 一珍山茶花柄

水を入れて容量を量ってみると、上のほうまで入れて 675ml ほどでした。

スーパーステンレスSS茶こし付き急須 一珍山茶花柄の容量

実際にお茶を淹れるときの容量としては 600~650ml 程度と考えておくと良いと思います。

あふれるくらいぎりぎりまで水を入れると、750ml ほど入りました。

このサイズは、朝のお茶+水筒のお茶を淹れるのに我が家ではぴったりのサイズでした。柄もすごく素敵で気に入っています。

スーパーステンレス SS 茶こしの良さは、もちろん変わらず。急須に合わせた深さがあってとても良いです。

スーパーステンレスSS茶こしの深さ

あと、この急須は思った以上に軽量でした。大きい急須だとある程度重さがあるのを覚悟していたのですが、これはかなり軽いです。

急須と茶こしで重さを量ると、424g でした。

スーパーステンレスSS茶こし付き急須 一珍山茶花柄の重さ

水を入れると重さが加わってやはり重くなりますが、何も入れていない状態だと軽くて扱いやすいです。

満水近くまで入れると、急須の重さと合わせて 1kg ほどになります。

ツリー柄のほうは、小さい分さらに軽くて 323g。

ツリー柄急須の重さ

どちらも、容量の点を除けば使いやすさに変わりはありません。スーパーステンレス SS 茶こしは相変わらず超優秀。

※ SS 茶こしの特徴については、前回の記事で詳しく書いています

スーパーステンレス SS茶こしの急須が本当におすすめ!

スーパーステンレス SS茶こしの急須が本当におすすめ!

最近、スーパーステンレス SS 茶こし付きの急須(ポット)を買ったんですが、めちゃくちゃ良いのでおすすめです。普通の茶こしに感じる不満点を見事に解消してくれています。

今のところ、1人分のお茶を淹れるときはツリー柄(400ml)の急須、2人分以上のお茶を淹れるときは大きい急須(725ml)と使い分けています。

SS茶こし付き急須

やっぱり、適切なサイズのものが一番気持ちよく使えますね。

急須の容量の表示はメーカーによって異なるかもしれませんが、このシリーズの急須の場合、どのくらいの量のお茶を淹れられるかではなく、急須にあふれるくらい満水まで水を入れたときの容量表示になっていると思います。

購入検討の際はご留意ください。

NEXT PREV